おすすめnana民 紹介 vol.3

 こんにちは、TeRUです。
 前回多くのリツイートやいいねなどの反応いただきました。
 ありがとうございます。
 読んでくださる方も増え、より一層気持ちを高めて皆さんに記事をお届けしていきたいと思います。
 今回は女子に限って四名のnana民さんを紹介させて頂きたいと思います。

①ないと

 一人目は歌によって声の印象がガラッと変化する柔軟な表現力の持ち主であるないとさんです。
 彼女は一曲一曲聴いていく度に声質が変化し、力強さや優しさなど様々な印象を与えることが出来る歌声の持ち主です。
 低いピッチのパートでは可愛らしく歌っていたのがサビに入り声を張って鋭い音感へと変わっていくのがひとつのサウンドを聴いただけでも非常にわかりやすく聴き取ることができます。
 これは私の個人的な意見でありますが元々の声が可愛らしいのでTOKOTOKOさんなどの可愛らしい雰囲気の楽曲においてはnana民の中でもトップクラスの可愛さであると思います。
 「恋の魔法」ではサビの最後の張り上げが個人的に非常に魅力的なので、ぜひそちらにも注目して聞いていただければと思います。
 優しい曲調や力強い曲調を隔たりなく歌こなすことの出来る声の柔軟性は努力で身につくものではなく、彼女の特別な個性なのではないでしょうか。
 この記事を読んでくださってる皆さんもぜひ彼女のサウンドを一気に聴き、様々な声を聞いた上で好みのサウンドを見つけ出すと楽しいと思うのでぜひ探してみてください。
【おすすめサウンド】
「恋の魔法」/TOKOTOKO 西沢さんP
「夜もすがら君想ふ」/TOKOTOKO 西沢さんP

②肺炎

 二人目は低音の響きが太く力強い歌声が魅力的な肺炎さんです。
 ロングトーンに差し掛かり、母音の音が長く続けば続くほど増していく音の厚みが非常に魅力的です。
 どうしても声が細くなってしまうケロケロエフェクト、いわゆる機械的な音に声を変換して自動でピッチを合わせていくエフェクトを使用しても消えない声の太さはとてもあの可愛らしい女の子が歌ってるとは思えないほどです。
 「アウトサイダー」ではサビの序盤、裏声と地声を交互に使用する高難易度なパートでも安定したピッチで歌っているので先程まで説明した声の厚みに劣らぬ歌唱力も持ち合わせています。
 是非力強くかっこいいサウンドを皆さんにも聴いていただきたいです。
 「惑星ループ」のでは冒頭のセリフで肺炎さんの明るい性格が垣間見えますし、歌では安定のピッチと力強いで歌い上げています。
 しかもこの「惑星ループ」はフリーコラボ音源なのでみなさんぜひ肺炎さんとのコラボに挑戦してみてはいかがでしょうか。
【おすすめサウンド】
「アウトサイダー」/Eve
「惑星ループ」/ナユタン星人(フリーコラボ)

③かなやん

 三人目は個性的な癖と高音で稀にかかる綺麗なハスキーボイスが魅力的なかなやんさんです。
 nana民のみなさんであれば知ってる方も多くいるのではないでしょうか。
 かなやんさんの特徴といえば冒頭でも記したように個性的な癖ではないでしょうか。
 そしてその個性的な癖がどんな曲調の歌でも邪魔にならない彼女自身の自分自身の歌声の使い方の上手さではないでしょうか。
 切ない歌詞の曲では無理に声を貼りあげることなく裏声を使い綺麗な印象を持たせ、また激しい曲調では高音でハスキーボイスを上手く使い目の前で叫ばれているような圧力を表現しています。
 また彼女のバラード曲のサウンドのAメロとBメロに注目していただきたいです。
 ロングトーンに差し掛かるとまずは伸びのある直線の音を実現し、その後に整った一定のリズムで揺れるビブラートが徐々にかかっていっています。
 ビブラートはをこのように綺麗にかけるのは非常に高度なテクニックなので圧巻としか私自身言い表し様がありません。
【おすすめサウンド】
「君じゃない誰かなんて〜Tejina〜」/DEEP
「TRACE」/WANIMA

④ユズ🍊*


 四人目は大人しい曲調の歌やバラード曲での中音域から高音域にかけての綺麗な声が魅力的なユズさんです。
 彼女のサウンドを聞いて私は中音域から高音域にかけてが得意なのだろうと思いました。
 というのも伸び、音のクリーンさ、語尾の切り方や一音目の発音が非常に美しくまとまっていたからです。
 しかし彼女の強みはそんな素晴らしい中音域と高音域を持っていながら「ターミナル」のサビ初めとサビ前の低音も綺麗に歌い上げていることです。
 曲のリズムに忠実に歌い手である彼女が歌っているのでメロディーと歌のラインが綺麗にマッチしています。
 裏声の使い方も上手で、歌の切ない歌詞の部分やアクセントになるポイントの要所に裏声をおりまぜてくるため私たち聴き手としては非常に心地の良い落ち着いた気持ちになるサウンドであると言えると思います。
 洋楽からボカロまで様々なジャンルの曲を歌っているので、まだまだ発見出来ていない彼女の良さがまだあると思うのでぜひ皆さん見つけたら教えてください。(笑)
【おすすめサウンド】
「愛をこめて花束を」/Superfly
「flos」/R Sound Design


おすすめnana民 紹介 vol.3いかがでしたでしょうか。
 今回はジャンルが多少異なる素敵な女子nana民さんを四人紹介させて頂きました。
 一概に女子だから似合う歌、男子だから似合う歌と決めつけるのではなく一人一人の特徴や歌い癖を把握した上でリクエストなどを送ってあげるとnana民さんも嬉しいと思うので是非送ってあげてください。
 よければ私にも送ってください。(笑)
 最後まで読んで頂きありがとうございました。

2018/10/29
TeRU

0コメント

  • 1000 / 1000

TeRU